会話が苦手な方に_雑談力をつけるトレーニング

初めて会う人や普段あまり話さない人と会話をするのが苦手ということがお悩みの方には雑談力をつけるトレーニングを行っています。

人は自分に興味を持ってもらいたい

会話をする上で一番重要なことは相手に興味を持つことです。

自分に好意をもって興味を持ってくれる相手に嫌な感情は湧きません。

例え話しかけられて上手く話が出来ない相手でも、好意や興味が伝われば良い感情を持ってもらえます。

 

興味を持つというのは感覚的なもので意識でどうにかなるものではないと考えがちです。

ですが日頃から意識して練習をしていくことで大きく改善していけます。

 

例えば、同じ職場の人で特に話したことが無い人と話すのが苦手という方の場合、話したい相手に興味を持てる所は無いかと探すところから練習をしていただいています。

最初は特に見つけられないという方も、こちらから質問をして共通点や相手の要素、自分が興味を持ちやすいことなどを考えていただき、案外話せることが多く、話したい気持ちになれることを感じていただいています。

こういった練習を通じて、自分に話す話題がある事、会話というのは意識的に練習をしていくことで上達していけるスキルということを確認していただいています。

 

会話上手、コミュニケーション能力が高い人というのは先天的に身に付いている方もいらっしゃいますが、興味を持つ練習、それを伝える形に変える練習をしていくことで後天的に身に付け成長させていくことが出来る能力です。

 

むしろ、先天的に持っていて感覚的にやってらっしゃる方はふとしたきっかけで話すことへの苦手意識が生まれて立て直せなくなってしまわれる方もいるのですが、努力して後天的に身に付けた方は崩れにくく、崩れたとしても良い状態を取り戻していくスキルが身に付いているので確固とした自分の軸にもなりえます。

 

会話上手になるため、興味をもつ練習をしていくと日常的に起きていることを見る目も変わっていきます。

ちょっとした出来事や、感じたことを興味を持って話せる形に変えるクセがついていくので楽しめること話せることが増えていき周囲との関係も大きく改善していかれる方がとても多いです。

 

当校は会話、雑談力をつけるために、このような話す内容面を楽に考えられるようになる練習や、物理的に声の音量を大きくしたり、良い印象の声で話すためのボイストレーニングを同時に進めています。

 

そうすると、その方にとって苦手だったことを確実に改善出来て成長していけるからです。

 

話せない、会話する能力が無いという方はいません。阻害している要素や足りてない能力を適切な練習で身に付けていくことで必ず変わっていけます。

憧れる誰かのようになることはないかもしれませんが、自分なりの形でコミュニケーションや人間関係を良好にしていく力が必ずあるからです。

 

当校はその方にとってより良い成長に繋がるよう個人レッスンを中心に行っています。

 

どんなレッスンをするのか感じていただくために無料で体験レッスンを行っています。

お悩みの方はぜひお電話や問い合わせフォームからご予約ください。

対面レッスンは東京・小金井教室で、遠方の方にはオンラインレッスンもZOOMで対応しています。

 

問い合わせフォームはこちら

TOPに戻る

東京の話し方教室 堀口メソッドボイススクール

著者 堀口 明保

昭和55年生まれ。玉川大学卒業。話し方教室講師および産業カウンセラー(社団法人日本カウンセラー協会認定)。コミュニケーションこそあらゆる業種の仕事にかかわらず、生活の根幹を占めるものと認識。さらに、その中で最も重要なものが話し方にあると考える。一般社団法人「日本コミュニケーション技能協会」代表。

2007年より堀口メソッドボイススクールで講師に従事し10代から80代まで、様々な年齢の方々の悩み(声が小さい、加齢とともに枯れるなど)に対応し、改善してきた実績を持つ。