当校には説明が苦手、話が伝わりにくいことが悩みで受講される方も多くいます。
今回はそういった方がどういう練習をして伝わりやすい話し方、分かりやすい説明のしかたを身につけていったかお話していきたいと思います。
プレゼン能力を身につける
当校ではそういった場合プレゼンをする練習をしています。
日々起きたことや感じたことを人前で発表できるくらいしっかりとした構成で話せるようになると、そこから崩していけば普段の出来事を説明するのは簡単にできますし、当然ながらしっかりとした場面でも自信をもって話をしていけるからです。
しかし、いきなりプレゼンしてくださいと言われても出来ないから当校に来られるわけですので当校ではまずテーマを決めてそのことについて話をする時にどんなことがあったか、どんな思い出があるかなど質問をして要素を見つけていく練習から行っています。
さらにその出てきた要素をまとめて話すときにやりやすい型も練習していきますので、話をしようと考えたとき、たくさん思いついてしまいまとまらない方、何も思い浮かばなくて話せない方、どちらの特徴の方にも合わせて適切な考え方、構築の仕方を練習して身につけていけるようにしています。
そうするとどなたでも日常のちょっとしたことを自分は話すことが出来るし分かりやすく伝えることが出来ると自信と能力をつけていくことが出来ます。
話をすることというのは、生まれついた能力や成長過程で決まってしまい変えられるものじゃないと考えている方が多いのですが、このように練習していくことで誰でも身についていき鍛えていける能力です。
若い方ほど早く成長していく部分はあるのですがどんな年齢の方でも練習することで身につけ成長していけるものです。
話をすること、伝えることは一生ついてまわることですし、そのことに自信を持てないというのはとてももったいないことです。
当校でも話をすることが苦手ということで通われた方が周りの方に認められ地域のリーダー的地位にまでなった方もいらっしゃいます。
伝える力がつくということはその方の可能性、出来ることを大きく広げていくことになります。
体験レッスンでは時間の都合で話の構成の練習まではできないですが、自分の話し方で伝わり方が大きく変わる所は実感できるようその方の特徴に合わせたマンツーマンレッスンで行っています。
申し込みフォームやお電話で予約受付できますので、ぜひお問い合わせください。
その際、感染対策を施した小金井教室での対面レッスンかZOOMを使ったオンラインか希望の形式も伝えていただけますとスムーズにご予約できます。