年々声が枯れるようになってきた

年とともに声がすぐ枯れるようになってきたという方も当校に来られて、多くの方が改善されています。

今回はどんなトレーニングで改善していったかをお話していきます。

喉も筋肉で出来ている

年と共に声枯れしてしまう方で多いのが喉の筋肉の低下です。

声を出す際、喉を震わせて声を出しているのですが、他の筋肉と同じように喉の筋肉も年と共に落ちていくのですぐ痛めてしまうようになっていくのです。

それなら、どんどん喉を使っていけば筋肉がついて改善していくんじゃないかと思うかもしれませんが喉の筋肉の難しい所は、喉の筋肉はとても弱く痛めやすい場所ということです。

ただ闇雲に声を出すというトレーニングをしてしまうと、すぐ痛めてしまいます。

他の場所でも、例えば足の筋肉を鍛えようと思って急に走り込みをしてしまうと、筋肉がつく前にけがをしてしまいます。その人の状態、クセをみて適切なトレーニングをしていくことが大切です。

当校では、まず負担のかからない声の出し方から練習をしています。

多くの方が喉だけの力で無理やり声を出していることが多いです。

このクセを変えて、他の部分で支えて声を出せるようにする練習からしています。

まず、鼻腔で響かせて声を出す練習からしているのですが喉に力を入れて負担をかけてしまう声の出し方から変えています。

そうすると喉にかかる負担は小さい形で声を出す感覚が身についていきます。

このように、まず声を出して力をつけられる出し方から練習していくと、当然楽に声を出せるようになり、喉を痛めにくい声の出し方が出来るようになっていきます。

響く声を出せると自分の気持ちも変わる

更に副次的な効果として自分の気持ちが変わるということも大きいです。

どういうことかというと、すぐ声枯れしてしまう方で多い特徴が自分の声が嫌いという状態です。

これは無理してガラガラという状態で声を出すので相手に与える印象も悪いのですが、何より自分が一番近くでその声を聞くことになるのでとても気持ちが落ちやすくなります。

楽に声が出てる状態というのは、よく声が響いている状態なので自分でも聞いていて心地よくなる声の出し方です。

体の形、喉の形は全員違いますので誰か他の人の声にはなれませんが、響く声の出し方というのは練習すれば誰でも出せるようになります。

イメージとしてはバイオリンをただ力任せに弾いたら、ギーギーガーガーという不快な音が出ますが、最適な形で引いていくと綺麗な心地よい音が出る印象があると思います。

あのような感じで人の体も適切な声の出し方をすれば、その方なりの心地よい声の出し方が出来るようになっていくのです。

それが出来るようになると話すこと自体も楽しく出来るようになりますし、気持ちも前向きになっていきます。

気分を変えて、とか前向きになってという精神を変えるのは、とても難しいことです。

しかし、声の印象を思った方向に変えていくということは練習すれば誰でも出来ることです。結果的に気持ちもそれに引っ張られますので、自分の望んだ方向に変えていくことが出来るのです。

 

すぐ声枯れしてしまう状態はとても辛いですし、話すことへの億劫さから話し、人と交流チャンスを逸してしまうというのは、とてももったいないことだと思っています。

体験レッスンでも声を出す感覚の変化を感じられるよう当校ではレッスンをしていますので、変われるんだということをぜひ感じていってください。

その方その方の事情を聞いてお一人ずつ行っているので予約制となっています。

電話か申し込みフォームからで受け付けています。対面レッスンは東小金井教室で行っていますし、遠方の方にはZOOMを使ったオンラインレッスンでも対応しております。

ぜひ、お気軽にお申込みください。

 

東京・小金井の話し方教室 堀口メソッドボイススクール