自信をもつために

自信のある言い方

今回は自信を持つためのボイストレーニングについてお話します。
自信をもつため、というと、気持ちの問題でボイストレーニングは関係ないように思われるかもしれませんが、実はとても関係することです。

当校にいらっしゃる方でとても多いのが、声を引っ込めてしまうクセがある方です。
声が最後弱くなってしまうと、自信がなさそうに聞こえてしまいますし、その声を一番近くで聞いているのは自分自身ですので、自信もなくなりやすくなります。

なので声を前に出す練習をするのですが、この時、何の準備もせずただただ声を前にと意識すると体に力が入ってしまい、怒鳴るような、のどを痛めやすく、自信がつく声ではなく怒っているような声になってしまいます。
まず、体から力が抜けていて、その状態で息をしっかり前に出して声を出す練習をすると、楽な形で大きく声が出せている感覚が身についていきます。
そうう言った形で前に出る声は落ち着いてしっかりしているように聞こえる声になりますので、周りにも自分にもいい影響を与えられる声になっていくのです。

その状態で自分の声を録音してみて、特に言葉の終わりで強く前に声を出して止められるように確認して練習してみると、自分が思うよりきつい言い方ではなくしっかり落ち着いて聞こえる言い方になっていると感じられるはずです。


このように、声を出す練習をして自分の中で出した感覚と少し外から聞いた感覚を一致させておくととても効果的な練習になります。

声の変化を実感できる体験レッスンを無料で行なっておりますのでどうぞ電話や問い合わせフォームからご予約ください。

※現在は感染対策のためZOOMによるオンライン、感染対策の施された小金井教室での対面レッスンのみで行なっております。