話し方のコツ
ストレスは声や話し方に影響する?
話し方のコツとして・・・ストレスや心の悩みが、声や話し方に影響する、というのは本当でしょうか?
実は知り合いで、ストレスがそのまま話し方や声を変えてしまった、という方がいます。恋愛結婚をされた
のですが、ご主人の話し方や声がとても素敵で惹かれたそうです。結婚をされてからも、その魅力的な話し方や声は変わることはありませんでした。ところがご主人の職場が変わられ、人間関係の良くないところに配属されました。
毎日ストレスに悩む日々、すると、それと共にご主人の話し方も声も変わってしまった、というのです。あんなに素敵な声だったのに・・話し方だったのに・・。その話し方の魅力は微塵もなくなってしまったのです。
「声や話し方がすっかり変わってしまった事、本人は気づいていないようでした。私には、はっきりわかるけど・・・」話し方や声というのはそんなものかもしれません。どんな話し方をしているのか?他人にはわかっても、本人は気づかない・・。
怖いですね。自分の置かれている環境によって、話し方が声が・・おそらく声だけではなくて、表情やすべてでしょうが、知らぬ間に変わってしまう。奥様はその話し方の変化に気づかれても、ご本人は自分の話し方の変化なんて、もしかしたら1生わからないままかもしれません。
今回は悪い例を出してしまいましたが、その反対ももちろん言えるわけです。明るい良い環境や人間関係の中にいたら、どれだけ素敵な声や話し方に変化するでしょうか? 声も話し方も奥が深いです。
東京・小金井・吉祥寺の話し方教室 堀口メソッドボイススクール