子供が学ぶ話し方教室1
話し方教室に通い、話し方や伝え方を学ぼう、という子供たちが増えています。当教室でも、話し方の個人レッスンにおいて、10年前は1番小さな年齢が中学生だったのが、今は小学生から多く来られています。ご両親の勧めで、というのが最も多いのですが、小学生のうちから話し方をトレーニングする、というのは本当に感心します。小学生のお子さんで話し方が上手になりたい、という場合、大まかに2つのタイプがあるようです。1つは内向的でなかなか友達ができない。集団の中にいると臆してしまってしゃべらない、というおとなしい性格の子供たち。その子たちには、楽しいはずの学校生活が、内向的な性格ゆえに苦痛になってしまっていることが多いのです。話し方を改善するトレーニングをすることで、性格も明るくなる子が多い。話し方に自信をもつことから、自分に自信を持てるようになれたらしめたもの。、はやく友達の輪に飛び込んでいってもらえるようになって、楽しい学校生活がおくれるようになってほしい、と願います。話し方のトレーニングには、それだけの力があります。
もう1つは、活発で友達ともよくしゃべるのだけれど、きちんとした場でちゃんと話すことができない、という子。つまり、「あのさ、それでさ」といった口調でのおしゃべりは得意で元気よく大声で話しているのだけれど、「それはこういう事です」といった、きちんとした話し方になると、とたんに何も言葉が出なくなってしまいます。
小学生のうちは、まだそれでも困らないかもしれません。 でも学年が進むごとにやはりきちんと自分の考えを伝えられる方が良いです。就活面接その他、この先大事な人生のキーポイントとなる場はほとんどこうした「きちんとした話し方」で伝えなくてはならないのですから。
欧米では自分の考えをきちんと伝えられるようにする、という話し方のトレーニングは、生きていく上で必須のもの、と捉えられています。日本は書くことは重きを置いていますが、自分の思いをきちんと伝える話し方のトレーニングの教育はあまり行われていないのが残念です。
東京 小金井 吉祥寺の話し方教室 堀口メソッドボイススクール