ビジネスでやる気にさせる話し方のコツ5

ビジネスでやる気にさせる話し方とは?

マザーテレサの言葉 愛の反対は何でしょう?

マザーテレサの言葉の中にある愛の反対は何と言っているでしょう?と質問すると、ほとんどの方が「憎しみ」とか、「怒り」等と答えます。ところがそうではなくてマザーテレサは「無関心」だというのです。           逆に言えば「いかに関心を持つか」が愛といえるのではないでしょうか?                    このことは日頃の「話し方」「コミュニケーション」に言えることです。勿論ビジネスの場における「話し方」「コミュニケーション」にも、そのまま言えるでしょう。

関心を持っている人は話し方も話題も豊富

日頃から様々な人や物事に関心を持って観ている人は話題も豊富です。「お盆の時期、どう過ごされたの?」など、今の時期はよくある質問でしょうが、何事にも無関心でボーッと過ごしていると「いや~、別に何もなかった。普通だった」などと味気ない返答しかできなかったりします。でも例えば「家でゆっくり本を読んだ」とか、おいしいもの食べたとか、何かしらあるものです。気のきいた話題や話し方はちょっとした観察や工夫で生まれてきます

ある能力の発見

会社の人間関係においても同じことがいえます。                                この「関心をもつ」という話をした時、ある40代の男性の方で、自分の部下の中にいる、とてもおとなしい20代の女性の顔が浮かんだそうです。その女性について自分は全く無関心だった、考えたら大切な部下の1人なのに申し訳ないことをした、と言われるのです。  素晴らしいことに、その後その男性は彼女についてもっと関心をもって接するようにしたところ、ある能力を発見した、というのです。それは仕事においても他のことにおいても、先まわりして予見して対処ができる、という事でした。それは細かく観ていないと気づかないものでした

自分の気持ちをきちんと伝える話し方

ところが残念なことに「気づいた」だけで終わってしまっているんですね。そのことを相手に伝えなければわからないままです。  「伝える話し方」というのも簡単なようで慣れていないとどう話して良いかわからない人も多いのです。ここでもやはり話し方の練習が必要でしょう。こういう小さいことでもちょっと話し方を練習するかしないかで、自分の話し方に自信が持て、大きく違ってきてしまうものです。

伝わる話し方は仕事もやる気にさせる

「○○さんはちゃんと、この後どうなるのか、どうすれば良いのかを予見して対処してるんだね。それは素晴らしいことだよ」と、一言いったそうです。すると彼女もふだん見せないような嬉しそうな笑顔になってくれた。 そしてたったその1言でその後びっくりするほどいきいきと仕事に励んでくれるようになった、というのです。

まずは関心をもつこと、気づくこと、そしてその気持ちをきちんと伝える・・・良い伝わる話し方は、そうした1連の流れから生まれてきます 

東京・小金井 吉祥寺の話し方教室 堀口メソッドボイススクール