面接での話し方

最初の3秒で印象が決まる

面接対策というと、想定される質問の答えを丸暗記したり、何か立派に見えるプロフィール文章を暗記したり

という事をしがちですが、それよりも重要なのは内容よりも印象良く感じさせる声の出し方です。

人の印象は最初の3秒で決まると言われていますが、3秒ですと当然その話す内容ではなく

見た目や声の印象という部分で決まります。

印象のいい声の出し方

元気で明るく聞こえる声、というのは物理的な練習で変えていける要素です。顔の動かし方、筋肉の使い方で

音の印象は変わるのですから、こう動かすと、こう声を出すとそういう聞こえ方に変えられるんだなというものなのです。

性格を変えましょうというのは、それこそ宗教の世界の話ですが、出す声の印象と言うのは身体の動かし方で

コントロールできる部分ですので練習でいくらでも変えられる、制御できる部分なのです。

見た目の印象の変え方

見た目の印象で大きく変わる部分としては服装がありますが、これは変えられると思える方が殆どだと思います。

顔、そしてその印象部分の多くを占める表情というのも同じように変えられる部分なのですが、こちらは変えられないと思っている方が多いのです。

顔も筋肉でできていますので動かし方、動かすための筋肉というのを使えるようになっていけば相手に伝わりやすい

自然な笑顔というものを作っていけます。別にそのまま固めるというわけでもないので、自分の発揮する幅を広げる

という感覚でトレーニングできる部分なのです。

面接のあともずっと使える力を

堀口メソッドボイススクールではその方に合わせて、必要なトレーニングを行って

印象が良く見えるための力というのをつけていきます。その後で実際に面接でその力を発揮できるようにと

練習をしていくのですが、この自分の印象を良くする、コントロールできるという力は別に面接だけの力ではありません。

入学にしても就職にしても、その後人と関わらなくなるという事はないので

自分の印象、意見を正しい、自分の意図した形で相手に伝えられる、いい印象で受け取ってもらえる

というのは、コミュニケーションにおいて大きな力になります。

面接をきっかけにして、ぜひ身につけていきましょう。

 

東京・小金井・吉祥寺・新宿の話し方教室 堀口メソッドボイススクール