「上手い話し方」について考える

会話を楽しもう

「上手く相手と意思疎通が取れない・・・」

「よく説明が下手と言われる・・・」

「お喋りが得意になりたい」

 

のように話し方について一度は悩んだことがある方は多いのではないでしょうか。
人の社会で生きる以上は絶対に欠かすことができないものが人とのコミュニケーションです。
上手くできなくて相手を不快にさせてしまったり、話し方の問題で相手に上手く物事を伝えることができなかったりしたら悲しいですよね。

当教室にもそういった方々からの相談が多く寄せられています。
TOEICやTOEFLのように「ここまでできたら合格」という指標があるわけではないので
「どこまでできればいいの?どうやって練習すればいいの?本当に伝わってる?」
という不安がどこまでもついてまわります。

確かに話し方についてわかりやすい指標はありません。
またどこまでできたら、というゴールもありません。
ですが話し方にはコツがあります。

話し方のコツをマスターして、相手に自分の考えを上手く伝えられるようになれば、日々のコミュニケーションを円滑楽しいものにできそうですよね。
どこまでいっても切れない人とのコミュニケーションであれば辛いものより楽しいものにしてしまったほうが人生も楽しそうです。

話し方が上手い人とは

そこで今回は当話し方教室でも紹介している「話し方のコツ」を簡単に紹介していきます。
もしご自身の話し方で悩んでいる方がいましたら、改善するきっかけとして是非試してみてください!
全てはここに書ききれないので「もっと知りたい!」という方は東京にあります当話し方教室までご相談ください。

では話し方のコツを紹介していく・・・その前に、話し方が上手、所謂「コミュニケーション能力が高い」とはどういうことを言うのかを考えてみましょう。
話し方に合格点や指標はありませんが、これだけできれば日々のコミュニケーションも実りが多いものになりそうですね!

  • 会話が切れたときに率先して話題を出すことができる
  • 話を聞いていることを相手にちゃんとアピールできる
  • 口数の少ない人にも自分から話しかけにいけるようになる
  • 会話の中で相手の興味や関心事を掴むことができる
  • 相槌上手になれる

誰でも話し上手になれる

「こんなのいっぺんにはできない・・・」

「本当にこんなことできるようになるの・・・?」

 

というように思われている方も多いかと思います。
確かにこれだけのことはすぐにできるようにはなれないかもしれません。
ですが話し方のコツを会得し、さらに話し方について学ぶことでこれらの技術は誰でも習得することができます。これらは最終的な目標として一旦は置いておき、まずは話し方のコツを知り、意識することから初めてみてください。

ではいよいよ話し方のコツについて紹介していきます。
コツとしては簡単そうに見えますが上手な話し方を目指すためにはとても重要なポイントになりますので、意識して話すようにしてみてください。

話し方のコツ①へ